2011年1月31日月曜日

幸運が訪れますように

1袋に2個の「雪だるまカール」が入っておりました。


切に幸運を願う方に良いことがありますように。頑張った受験生の皆様に幸運が訪れますように!

3ヶ月に1袋程度しか買わないのですが、昨年はカールおじさんに2度遭遇しました。
かなりの確率で入っている感じなんですかね?
雪だるまはお初ですが、なんだか不良品?って体で、気にせず食べちゃいそう(笑。
「カールおじさん」はこんな感じです。

2011年1月28日金曜日

買って失敗でした|無印良品 オールステンレス 三徳包丁

包丁の良し悪しは価格に比例するか?…「イエス」と言わざるを得なかった。
同時期に2本の包丁を買いました。

上 / PRO-SABER プロセイバー(オールステンレス)牛刀 21cm
下 / 無印良品 オールステンレス 三徳包丁 刃渡り約17cm
「PRO-SABER プロセイバー(オールステンレス)牛刀 21cm」と、「無印良品のオールステンレス 三徳包丁 刃渡り約17cm」です。
前者は拙宅で使うには勿体ないほどの逸品。切れ味はモチロン、バランスも良く、とてもとても素晴らしい品です。若干お高いですが超お勧めです!
後者の無印良品のモノは、購入後、速攻でサビが浮きました。前者に比べればお安いのですが、なんだかガッカリな品です。切れ味は、う~ん…、まぁ普通に包丁です。
錆びたことが悔しかったので無印良品のサイトを見てみると、
>> ご使用後は汚れや水分をよく拭き取って保管してください。
となっておりまして、まぁ、確かに使用~手洗いにて洗浄後2、3時間は水切りカゴに放置していたのですが、それってどうなんでしょう?いや、使用法を守らなかったのが悪いんですよね(泣

包丁を研ぐために、吉田金属工業株式会社(YOSHIKIN)の「GLOBALスピードシャープナー」も購入しました。こちらも良い感じです。


以前は、和包丁を砥石で研いでいたのですが、シャープナーとステンレス包丁、手軽で便利です。うん、良い。

買って良かったモノと失敗したモノが、失敗タイトルのブログに混在していますがそんなこんなです。

2011年1月27日木曜日

電気ケトルやめました


ながいこと使用(7年ほど)していたティファールの電気ケトルですが、使用するの止めました。
利便性など文句なかったのですが、ガスで沸かしたお湯と比べると物足りなくて…。
アツアツ感が違うんですよね。

電気料金が夜間割引契約だったりすれば、とてもお得に利用できるのですが、拙宅の契約だとガスの方が若干安かったりするわけで(とは言え 数十銭/1回使用 程度ですが)。
まぁ、料金以外にも諸般あってこの度晴れて?電気ケトルお役御免となりました。
なんだか時代と逆行しているみたいですね。

2011年1月26日水曜日

>> 実はブラウン管で地デジOK アンテナ、チューナー使わぬ方法

( http://www.j-cast.com/2011/01/26085783.html?p=2 )J-CASTニュースに、「>> 実はブラウン管で地デジOK アンテナ、チューナー使わぬ方法」という記事が掲載されていた。記事は

アナログ放送終了後もブラウン管テレビのような地デジ非対応の受像機も使える。しかもデジタルチューナーの設置なしで地デジ放送を視聴できる方法がある
というもので、恒久的な方法ではないものの、まだまだ使えるテレビを新しいものに買い換えさせるのはエコなのだろうか?と括られている。

斜め読みすると「移行後も現行機を買い換える必要なく放送は見られる。地デジ移行推進はエコの名を借りた政府ぐるみの悪徳商法のようだ」みたいな印象を受けた。

「>> ブラウン管で地デジOK アンテナ、チューナー使わぬ方法」は、ケーブル局やNTTなどが提供する「デジアナ変換」というサービスを利用する方法。
ケーブル局のものはチューナーが必要だが、NTTのサービスはチューナーを必要としない。
とは言え、フレッツ光テレビへの加入の要有りルータ設置は多分必須だろう。

総務省のアナウンスの仕方や推進方もアレだけど、ニュースサイトの取り上げ方もなんだかね。

関係ない話しだけど、早くGoogle TV発売されないかなぁ。